2月20日(水) 天気:晴れ 気温:13~20℃ 風:南西7m→北東2m
<秋の浜> 透明度:15~20m 水温:17.8℃ 海況:良好
<野田浜> 透明度:10~12m 水温:17.0℃ 海況:ウネリあり
今日は2月としては異常な暖かさとなりました。大島でも最高気温20℃を記録。
南西風の影響で、朝一は秋の浜しか潜れそうもなかったので・・・
1本目は秋の浜に。。。
昨日と違って、水温が17.8℃と1℃上がっていましたが、流れもありました(^^;
なのであまり無理せず、近場をぐるっと。。。
まずはお肌がキレイなハダカハオコゼ!また脱皮したんですね~

同じ窪みにはそこそこ大きなミヤケテグリにも会えました♪

エビ好きな方が一人居たので、今日はアカホシカクレエビ(抱卵中)を紹介。
たまにしか撮りませんが、いつ見てもこの子は抱卵中なんですよね(^^;

浅場のクマドリカエルアンコウygも健在ですね。

そしてIDCさんから黒いイロカエルアンコウygの情報を頂き、早速見てきました。
今年は白とオレンジ色ばかりだったので、この色は新鮮ですね♪
ありがとうございました。

他にも、ツユベラyg・カンムリベラyg・ウツボ・セナキルリスズメダイyg・
サザナミヤッコ若魚・アオヤガラなどが。
2本目は、野田浜へ。。。
正直、昨夜のウネリが少し残っていたので、悩んだのですが・・・
ゲストさん達の強い要望もあり、潜ってきました。
結果、揺れが強いのはロープ沿いだけでしたが。。。
水中アーチに到着すると、なんとアオウミガメが休憩していてラッキー♪
しかしこちらに気づかれて沖へ泳いでいってしまいましたが。。。

砂地を移動してると、13匹のツバメウオの群れ!に遭遇。
冬の海でもこんなに元気に残っていたんですね~

そしてコロダイが1匹だけうろついていたので1枚。。。

他にもネズミフグ・ホシエイ・テングダイ・タカノハダイ・アオブダイなどが。
やっぱり荒れていた直後だったので、ウミウシ類は目に入りませんでした。
明日は、いろいろジオパーク関係の打ち合わせDayとなりそうです。
<秋の浜> 透明度:15~20m 水温:17.8℃ 海況:良好
<野田浜> 透明度:10~12m 水温:17.0℃ 海況:ウネリあり
今日は2月としては異常な暖かさとなりました。大島でも最高気温20℃を記録。
南西風の影響で、朝一は秋の浜しか潜れそうもなかったので・・・
1本目は秋の浜に。。。
昨日と違って、水温が17.8℃と1℃上がっていましたが、流れもありました(^^;
なのであまり無理せず、近場をぐるっと。。。
まずはお肌がキレイなハダカハオコゼ!また脱皮したんですね~

同じ窪みにはそこそこ大きなミヤケテグリにも会えました♪

エビ好きな方が一人居たので、今日はアカホシカクレエビ(抱卵中)を紹介。
たまにしか撮りませんが、いつ見てもこの子は抱卵中なんですよね(^^;

浅場のクマドリカエルアンコウygも健在ですね。

そしてIDCさんから黒いイロカエルアンコウygの情報を頂き、早速見てきました。
今年は白とオレンジ色ばかりだったので、この色は新鮮ですね♪
ありがとうございました。

他にも、ツユベラyg・カンムリベラyg・ウツボ・セナキルリスズメダイyg・
サザナミヤッコ若魚・アオヤガラなどが。
2本目は、野田浜へ。。。
正直、昨夜のウネリが少し残っていたので、悩んだのですが・・・
ゲストさん達の強い要望もあり、潜ってきました。
結果、揺れが強いのはロープ沿いだけでしたが。。。
水中アーチに到着すると、なんとアオウミガメが休憩していてラッキー♪
しかしこちらに気づかれて沖へ泳いでいってしまいましたが。。。

砂地を移動してると、13匹のツバメウオの群れ!に遭遇。
冬の海でもこんなに元気に残っていたんですね~

そしてコロダイが1匹だけうろついていたので1枚。。。

他にもネズミフグ・ホシエイ・テングダイ・タカノハダイ・アオブダイなどが。
やっぱり荒れていた直後だったので、ウミウシ類は目に入りませんでした。
明日は、いろいろジオパーク関係の打ち合わせDayとなりそうです。
スポンサーサイト
最新コメント