6月24日(土) 天気:曇り
<秋の浜> 透明度:8~15m 水温:21~22℃ 海況:良好
<野田浜> 透明度:8~12m 水温:20~21℃ 海況:良好
薄曇りな1日でした。昨日からのゲストに、本日のゲストが加わり、
日中3DIV+ナイトDIVしてきました~。
別チームで体験ダイビングもありました~♪
1本目、2本目は秋の浜に。。。
この日の秋の浜は、けっこう流れがあって、沖から帰ってくるのが一苦労でした。
ただ水温は暖かく、WETのダイバーには快適だったようです。
口内保育中のジョーフィッシュはいつの間にか巣穴が破壊されてて?
残念ながらその保育中の様子は見れませんでした。

個人的にヒットだったのは、美しいハナイロウミウシ!です。
去年見たかどうか記憶にないのですが・・・大島でも比較的レアな種です。

3本目に潜った野田浜が面白かったです♪
EN直前に、EXしたばかりの地元ガイド仲間からネコザメ&ハナタツ情報あり!
テンション高めに潜っていくと・・・
早速、頭かくして尻隠さず状態のネコザメ(80cmくらい)の可愛いサイズに遭遇。
こんな浅場のこんな亀裂で見たのは初めてでした(^^;

沖に向かう途中、シロハナガサウミウシ・キイロウミウシ・サラサウミウシなどを
見ながら、水中アーチに着くと・・・
なんと目の前から巨大なカスザメが泳いで来て、僕らの目の前で着底!
こんなラッキーな事もあるんですね~

アーチの入口では、情報を頂いていたマーブル模様のハナタツ!もGET♪
相方の白い個体は探し切れませんでしたが。。。

アーチを抜けると、今度は巨大ヒラメが登場。。。何だか大物系との遭遇率が
高くて、ゲストの一人は大喜び。

そして浅場へ戻り始めると、今度は目の前からネコザメ!が泳いできました!
いったい今日は良い意味で、「なんて日だ!」状態。
大きさからスタートに見た奴かと思っていたのですが、なんと別個体でした。

更に、極めつけにアカエイ!までが登場。。。本当に驚くくらい豊富なネタでした♪
ずっと定点観察出来てるキャラメルウミウシも元気でした(^^)

そしてラストはナイトで秋の浜でした~
新月の闇夜だったので、予想通りイセエビ!が沢山見れました。
個人的に興味深かったのは、イセエビ同士の喧嘩?!のシーンでした。
お互い前向きに、よりかかり合って押し合いしてるようでした。

それからエダウミウシかなあ?と思われます。久々に見ました~
夜に潜ると、ウミウシも昼間は中々目にしない種も見つかるので、ウミウシ好きな方は
おススメです。

明日は1日中、雨かな~(><)
<秋の浜> 透明度:8~15m 水温:21~22℃ 海況:良好
<野田浜> 透明度:8~12m 水温:20~21℃ 海況:良好
薄曇りな1日でした。昨日からのゲストに、本日のゲストが加わり、
日中3DIV+ナイトDIVしてきました~。
別チームで体験ダイビングもありました~♪
1本目、2本目は秋の浜に。。。
この日の秋の浜は、けっこう流れがあって、沖から帰ってくるのが一苦労でした。
ただ水温は暖かく、WETのダイバーには快適だったようです。
口内保育中のジョーフィッシュはいつの間にか巣穴が破壊されてて?
残念ながらその保育中の様子は見れませんでした。

個人的にヒットだったのは、美しいハナイロウミウシ!です。
去年見たかどうか記憶にないのですが・・・大島でも比較的レアな種です。

3本目に潜った野田浜が面白かったです♪
EN直前に、EXしたばかりの地元ガイド仲間からネコザメ&ハナタツ情報あり!
テンション高めに潜っていくと・・・
早速、頭かくして尻隠さず状態のネコザメ(80cmくらい)の可愛いサイズに遭遇。
こんな浅場のこんな亀裂で見たのは初めてでした(^^;

沖に向かう途中、シロハナガサウミウシ・キイロウミウシ・サラサウミウシなどを
見ながら、水中アーチに着くと・・・
なんと目の前から巨大なカスザメが泳いで来て、僕らの目の前で着底!
こんなラッキーな事もあるんですね~

アーチの入口では、情報を頂いていたマーブル模様のハナタツ!もGET♪
相方の白い個体は探し切れませんでしたが。。。

アーチを抜けると、今度は巨大ヒラメが登場。。。何だか大物系との遭遇率が
高くて、ゲストの一人は大喜び。

そして浅場へ戻り始めると、今度は目の前からネコザメ!が泳いできました!
いったい今日は良い意味で、「なんて日だ!」状態。
大きさからスタートに見た奴かと思っていたのですが、なんと別個体でした。

更に、極めつけにアカエイ!までが登場。。。本当に驚くくらい豊富なネタでした♪
ずっと定点観察出来てるキャラメルウミウシも元気でした(^^)

そしてラストはナイトで秋の浜でした~
新月の闇夜だったので、予想通りイセエビ!が沢山見れました。
個人的に興味深かったのは、イセエビ同士の喧嘩?!のシーンでした。
お互い前向きに、よりかかり合って押し合いしてるようでした。

それからエダウミウシかなあ?と思われます。久々に見ました~
夜に潜ると、ウミウシも昼間は中々目にしない種も見つかるので、ウミウシ好きな方は
おススメです。

明日は1日中、雨かな~(><)
スポンサーサイト